タクシー会社の寮と借上げのメリットデメリット
最終更新日 2023年4月18日
監修・著者 株式会社しごとウェブ
就職でタクシー会社を選ぶ際、同時に住む部屋を探さなければならない人にとっては、寮がどうなっているのかということも重要なことです。ですのでここでは、自社で用意しているタイプと借上げ寮タイプのそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。
自社タイプのメリットとデメリット
まず自社で用意しているタイプは、アパートやマンションの建物をそのまま自社で所有しているケースや、会社の敷地の中に設けられているケースなどがあります。ですので、タクシー会社の敷地内に設けられているケースであれば、通勤時間が0分になるというメリットがあると言えるでしょう。そして家賃に関しても、借上げ寮と比べると安い傾向にあるというメリットもあります。一方のデメリットとしては、トイレや風呂が共同になってしまう場合が多いということが挙げられます。部屋自体は個別になっているケースが多いと言えますが、トイレや風呂も個別の方がいいという人は注意が必要でしょう。
借上げタイプのメリットとデメリット
自分が向いている寮のタイプはどちらか
最後に、それぞれのタイプのメリットとデメリットを踏まえた上で、自分がどちらの寮のタイプに向いているのかということを考えてみましょう。まず、上京したばかりでお金をできるだけ節約したいという場合は、より家賃が安い自社タイプが向いていると言えます。そして通勤時間が短いほうがいいという場合も、敷地内に寮があるような自社タイプがピッタリだと言えるでしょう。あるいは、家賃はそれほど気にしないが風呂トイレは自室に欲しいという場合や、住む場所(都心や駅の近くなど)を自分で選びたいという場合は、借上げタイプが向いていると言えます。
まとめ
タクシーの寮には、まず自社タイプがあり、家賃が安くて会社に近いというメリットがあります。そして普通の賃貸物件を会社が借上げるという借上げタイプには、風呂トイレが部屋ごとに付いているといったメリットがあると言えるでしょう。
どこの会社に応募していいかわからない場合には、会社選びも手伝ってくれます。
【タクQ】寮付きタクシー無料転職支援サービス をご利用ください。
【タクQ】無料転職相談
●お電話:0120-5693-15 営業時間:平日9時から20時・土日9時から18時
●メール:相談フォーム
●LINE:友達追加